2017/05/21

どうも、たんたです。
5月位から使い始めた、クリニークの拭取り化粧水を紹介します☆
今まで、拭取り化粧水ってなんの意味があるの?!無駄じゃない??って思っていました。
一応、クリニークの拭き取り化粧水は有名なので知ってはいたのですが。。
友人に、この拭き取り化粧水を1度使ったら、これがないとダメなんだよね~。汚れがすごい取れる!ときいて気になり始め。。笑
クリニーク楽天市場店で、ビギナーズセットが売っていたため試しに購入してみました。
ソープで洗う、ローションで古い角質を拭き取る、乳液で潤す、の3ステップです。
スポンサーリンク
肌質に合った拭き取り化粧水を選ぼう
まず拭取り化粧水には、自分の肌質に合ったものを選ぶ必要があります。
スキンタイプ1/とてもドライ・ドライ
乾燥肌用です。乾燥肌でお悩みの方はこちらをチョイス。
スキンタイプ2/ドライコンビネーション
Tゾーンはオイリー。頬や目元が乾燥する方はこちらをチョイス。
スキンタイプ3/コンビネーションオイリー
頬の部分は快適で、Tゾーンがオイリーな肌の方はこちらをチョイス。
私は、3ステップセットを購入した際は、スキンタイプ3を選びました。
クリニーク公式なので、日本処方になっていますよ。
ソープは泡立ちは悪いですが、かなりさっぱりするので好きな使い心地でした。
そして、メインの拭き取り化粧水は、蓋をあけた途端、アルコール臭がきつくて
これは大丈夫かな・・・と恐る恐る使ってみましたが、全然問題なし。
むしろこのアルコールがスースーしてサッパリして、本当にやみつきになります!
乳液は可もなく不可もなく。ベタベタしないので、朝の化粧前でも使いやすいとは思いました。
拭き取り化粧水、現品購入!

クラリファイングローション2
ミニサイズを使い切って、やっぱりないとダメだなと笑
公式サイトだと高いので、同じく楽天の安いお店で400mlを購入しました。